コードオブジョーカーと野球

はろー!コードオブジョーカー&ジャンフリークの皆様!!

前々から作ろう作ろうと思ってたブログをついに開設しました。

 

このブログはコードオブジョーカーやプリティーリズムの話題を徒然と書いていく最高にクールなブログにしていく予定なのでどーぞよろしくお願いします。

 

せっかくなので一回目はコードオブジョーカーと野球のお話。

さて、皆さんは野球というスポーツをご存じでしょうか。野球は日本人が最も愛するスポーツであるとともに、数あるスポーツの中でもかなり定量化された指標があるスポーツです。そんな野球の指標の中でもコードオブジョーカーでもいい感じにあてはまるモノがあります。それを紹介して、コードオブジョーカーっていうゲームでもこの考え方は使えるんじゃないかなーってとこまで書いていきたいと思います。

 

◆勝利への貢献度「WPA」

野球を知ってるという人でもWPAと言う指標を知ってるという人はあまりいないと思います。

WPA(Win Probability Added)は勝利への貢献度を図るなんかかっこいい指標です。

勝った時、負けた時にどういう行動が勝利へ貢献したか、又は敗北の原因になったか考えるのはゲームで勝ちを重ねる(=上手くなる)ためには重要なことです。じゃあその勝利・敗北への貢献度はどう図ればいいのか、WPAという指標では下の数式でそれを定量化しています。

 

勝率の増加量(WPA)  = 状況変化後の勝率 - 状況変化前の勝率  

 

簡単ですね。ある行動を起こした時、その後と前の勝率を引き算してそれをWPA呼ぶようにしています。野球には割と膨大なデータがあって、例えば7回1点差で負けてる時と7回1点差で勝ってる時の勝率の統計があります。1点差で負けてる時に逆転の2点ホームランを打てば状況の変化前後での勝率差の分だけ打った打者のWPAが増加するわけです。逆に打たれた投手は状況の変化前後での勝率差の分だけWPAが減少するわけです。WPAが高いほど勝利に貢献した選手ということになります。

 

◆「WPA」をどうコードオブジョーカーに活かすか

コードオブジョーカーは当然のことですけど統計的に状況別の勝率が弾き出されるほど研究の進んだゲームではありません。そうなるとWPAをそのままコードオブジョーカーに活かすことは不可能、じゃあどう活かすか。

ここでもう一度立ち戻ってもらいたいのがWPAって本来どう意味でしたか?というところです。WPA=勝利への貢献度ということです。野球と違って正確な確率まではでませんが大きく貢献した、あんまり貢献しなかった、大きく敗北につながった、ちょっとだけ敗北につながった、これくらいの分類はできるはずです。

このWPAという指標は同じ行動をしてもその状況によって数値が大きく変わってくるのが特徴です。コードオブジョーカーでいうなら「相手がBP3000のユニット5体の状況でブレイブドラゴンを出して殴る」という行動と「相手がBP5000のユニット5体の状況でブレイブドラゴンを出して殴る」という行動では貢献度が大きく異なります。当然前者のほうが大きく貢献してることになります。

 

さて、いまいち風呂敷をたたみ切れてない感がありますがまとめていきます。「うわっ・・・ミスった・・・」とか「このへんのプレイングはさすがだったなぁ」と思ったそのプレイ、後で思い直してみて本当に勝利に貢献していたのか、それを考えてみるのはとても重要なことだと思います。状況次第で同じ行動でも貢献度は大きく異なります。勝利への貢献度という観点から試合を見直して思ったより貢献している行動があれば次からはその選択肢の優先度を上げるとか、一見強そうに見えた選択肢のせいで敗北への一歩を踏み出していればその選択肢の優先度は下げるべきです。逆に何が勝利への決め手になったか、敗北への決め手になったかを考えるべきです。

ライフポイントを0にする、その一歩二歩前の行動がなんだったのか、それを考えることは自分のスタートラインからゴールまでの距離を縮めることに他ならないのです。

 

そんな感じです。まどまぎ見ながら書いたので意味不明になってるかもしれないですけど知りません。

 

HAPPY END!